2015年05月25日
八重山公園
八重山公園へ遊びに行ってきました。
ちょうど「八重山音楽祭&こいやまマルシェ」が開催されていました。
前々から キャンプ場・コテージが気になっていました。
子供達は、イベントよりもアスレチック(^_^;)
本格的なアスレチックなので 小さいお子さんは厳しいですが
小学生高学年~なら 十分に楽しめて体力作りができますよ~
◇なが~いローラーすべり台(けっこうスピード出ます)
◇いろいろなタイプのアスレチック(息子達、怖がりながらも楽しんでいました)
アスレチックは、18タイプ(3つほど使用できませんでした)
小さい子供さん用の遊具もありました。
山の中で 自然を味わえる公園でしたよ。
2015年05月11日
グリーンファーム(喜入)
川辺からの次の日は。。。
喜入の鹿児島市観光農業公園「グリーンファーム」へ。
こどもまつりイベントが行われてました。
ポニーに乗ることができたり
(わが家の子供達は大きくて乗れませんが・・・)
多目的広場では、巨大迷路や輪投げ グラウンドゴルフ体験など
そして、野菜の収穫体験
↑ リアルなかかしさんもいたり~
人参・玉ねぎ 各100円(4個ずつ収穫)でした。
子供も大人も じゅうぶんに楽しめました。
************************************
採りたて玉ねぎ・にんじんで料理。
◇玉ねぎたくさんハンバーグ。
玉ねぎの輪切りを焼いて その上に、玉ねぎをたくさん入れたハンバーグ。
あまい!!
◇スティックサラダ
マヨ&にんにく&ごま&砂糖・牛乳少々のソースをつけて。
にんじんは、独特の臭さが無く、ぱくぱくいけました。
さ~て、しばらくはアウトドア計画未定です。
また、どこかみつけたいと思います。
2015年05月08日
岩屋公園キャンプ場(川辺)
ゴールデンウィークに行ってきました。
子供達がまだ小さい頃、公園の方は遊びに行ったことがありましたが
5年ぶりでした。
公園内で遊んだり 散歩したり
近くを流れる川の音や
鳥のさえずりを聞き
自然に癒されました。
【ご飯メニュー】
夜・・・バーベキュー、焼おにぎり
サラダ、スペアリブ、じゃがいも焼き
朝・・・パンサンド、具は前日の残り
パンは、あいらぐま谷山店のパン
↓ 朝のパンサンド(下は、息子作)
次の日へつづきます~
2015年05月07日
こもれびの里(横川)
「こもれびの里」 丸岡公園の横にあります。

2階建てのバンガロー。
建物内も広く きれいでした。
丸岡公園が近いので
広場で遊んだり ゴーカートに乗れます。

【ご飯メニュー】
夜‥‥バーベキュー、肉巻おにぎり
ブリの塩焼き、チーズ&パン・アヒージョ(ホットプレート)
サラダ
朝‥‥味噌煮込みうどん
アウトドア料理定番? 焼きマショマロ
寒い季節ではありましたが
こたつなどの暖房設備もあって 部屋の中であたたかく過ごせました。
2015年05月07日
県民の森(姶良)
家族での アウトドアじかんをつづっていきたいと思います。
私の理想は、キャンプ場で「テント」だったのですが・・・
いろいろな都合で わが家は無理なので(T_T)
プチキャンプ(バンガローでのお泊り)や釣り
そのほかのアウトドアを味わえたらいいなぁと思います。
*********************************************
昨年の夏休み、初コテージに泊まりました。
「鹿児島県 県民の森」
姶良の山の中の静かな場所。
いきなり、ものすごい雷と雨の洗礼を受けました。
不安な中のスタート。
夜は、外のバーベキュー場所が濡れていたため
お肉などを少しだけ焼いて あとはコテージの中の台所で調理。
【ご飯メニュー】
夜‥‥バーベキュー、お鍋でパエリア
朝‥‥パン、目玉焼き、ウインナー、サラダ
次の日、「眺望の丘」の山道を登り、景色を眺めたり
「森林学習展示館」で 森林の勉強をし(夏休みの自由研究)
川に行ってみたり 近くの「三重の滝」を見たりと
山の自然を味わえる場所でした。